1. HOME
  2. 企業・団体の方へ

企業・団体の方へ

寄付の方法

企業・事業主サポーター 

一口10万円以上でご支援をお願いしている、企業・事業主専用の制度です。企業名の掲載などに加え、当団体のバナー画像をご提供します。

三井住友銀行 中野支店 4994025

クレジットカードや電子マネーによる寄付

好きなタイミングで指定の金額を選択し、ご支援ください。一定金額以上のご寄付で、ホームページでのお名前の掲載などさせていただきます。

講演/研修を依頼する

シンポジウムや講演に登壇したり、セミナー開催を通じて学びの場を提供しています。内容に応じてふさわしいメンバーが応対します。

社会貢献自動販売機の設置

飲料水をご購入ごとに、一部が当団体に寄付される仕組みとなっている自動販売機です。ご自宅や店舗、施設へ設置いただける方を募っています。

イベント企画を依頼する

通常開催しているイベントをご指定の場所へ出張して実施したり、インクルーシブなイベントの企画やご相談を随時承っております。

みなさまからの応援メッセージ

林晃弘 さん

社会福祉法人フラット 理事長

医療的ケア児支援法の成立とともに昨今、生活の下限を守る公的支援は広がっていく中、ダイレクトに「その日」「その時」の上を目指し価値を届ける「東京おでかけプロジェクト」。参加者のそれを象徴した笑顔、幸せがより多くの人に届くよう発展していくことを期待しています。微力ながら全力で応援しています。

檜垣慎司 さん

愛宕ロータリークラブ 会員

今日現在、支援を必要としている場合、多くの人たちに公的な支援が届くようになりました。それでも、身近なところに、まだまだ支援が届いていない人たちがいます。東京お出かけプロジェクトはそんなところで活動しています。私はこのプロジェクトをもっと大きくして、より多くの人に支援を届けてもらいたいと期待しています。

今本義子 さん

ブックハウスカフェ オーナー

ブックハウスカフェは、本の街・神保町にある絵本専門店です。ネットで便利に本が買える時代ですが、本屋さんで過ごす時間は、また特別な楽しさがありますよね。東京おでかけプロジェクトさんとの取り組みを通じて、病気や障害で簡単には書店に出かけられない皆さまに出会いました。いま私共では、定期的に病気のお子様とご家族、最優先の貸切営業時間を設けるなど、東京おでかけプロジェクトさんとコラボで取り組んでいます。まだまだですが、0才から100才まで、あらゆる皆さま方に快適にお過ごし頂ける温かいバリアフリーの店を目指していきたいと思っています。